top of page
検索

ヨガと音結びのリトリート




【ヨガリトリートのお知らせ】

🌿‬今年も自然を感じるヨガのリトリートを行います。

今年のテーマは

ヨガと音結びのリトリート🎶

今回特別にインド🇮🇳と日本🇯🇵の2拠点でインド古典音楽の活動をされているgumiさんとhirokoさんのLIVE✨そして魅力的なワークショップもあります。

コロナ禍からやっと念願が叶い実現した企画

この機会にぜひ、ご参加ください‪🌱

初心者も歓迎🔰

どなたでもご参加いただけます。

【リトリート内容】

🔵美しい朝日🌅満天の星空🌌のでのヨガ

🔵身体の中から綺麗にしてくれる食事

🔵インド古典音楽のワークショップ&LIVE

🔵心も身体も緩まる温泉♨

🔵さつま芋掘り体験も🎶

サツマイモゥ(⊃=͟͟͞͞🍠=͟͟͞͞🍠o^)⊃

収穫したお芋はお持ち帰りいただけます

___________

🔸ヨガ講師🔸

■Asuka Kimoto

@yoga_trinity__asuka

資格

日本ヨーガ学会教授

ヨガアライアンス認定校主宰

RYT500,RCYT95,RPYT85

薬膳料理マイスター

マクロビ、ヴィーガン料理マイスター

🔸インド🇮🇳古典音楽WSアーティスト🔸

@gumi_bansuri

▪️gumi

インド古典楽器バーンスリー奏者・日本ナーダヨガ協会代表

インド🇮🇳と音をこよなく愛する。バーンスリーは風、龍、呼吸の様なその場の空間に息が入るような生きた音楽が現れます。そんなgumiさん、自らの実体験を元にした学びのシェアは、素直に私たちの五感に届き、全身に響きます。心技体を軸にNadaYoga(音のヨーガ)をシンプルに楽しく、誰でも体験できる形でシェアしています。

◎HP / 日本ナーダヨガ協会

https://www.nadayogajp.com

▪️hiroko

@hiroko_saraswati

自然とヨガ、

#音楽が大好き。新潟生まれ、京都市 #在住。旅人を経て、2015年にインドにてYogaVINIの指導者コースRYT200を取得。以降、YogaVINIのインストラクター、キールタン奏者として、インドリシケシのアシュラムに在住。日本、インド、タイを行き来しながらヨガ、キールタンを行う。帰国後、ギター、アイヌの民族楽器トンコリを奏でながらキールタン祈りの音やオリジナルソングを唄う。現在は農的な暮らし、音のある暮らしのに向けて進んでいる。‪

🌱‬今年6月、自身初のアルバムリリース✳︎

◎HP / 音結びアルバム詳細

https://chaicharoooo.wixsite.com/saraswati/oto-musubi

◎ NADA YOGAとは

◎ 声によるChakraワーク

◎ インドの音階サレガマパダニサを歌ってみる

◎ キールタンを一緒に歌おう

【クリシュナ神の笛の音瞑想 & キールタン で繋がる音の輪】

インド古典音楽の即興演奏を成立させるために、演奏するべき時間帯や季節の指定があるRAGAという瞑想的な音階コンセプトがあります。

 マンダラのように、描かれる即興演奏を、インドの笛の神様・クリシュナ神が奏でるバーンスリーにて。

 瞑想的な音浴に浸ったあとは、祈りのマントラソング、キールタンで気持ちよく声出していきます。

◎ 音浴瞑想 

◎ キールタンを一緒に歌おう

🌱‬ご宿泊参加者は8月までのお申し込みで割引が適用されます。

通常¥38.000⇒¥35.000

宿泊者は特典として、

︎宿泊代金

︎食事

︎温泉利用

︎さつま芋🍠の収穫体験

︎インド古典音楽のLIVE

︎ワークショップも料金に含まれます。

🌱‬ワークショップのみのご参加をご希望の方は、両日とものご参加で、通常¥6.000が¥5.000に割引されます。

お申し込みのご予約は

✉️yoga.trinity3@gmail.com✉️yoga.trinity3@gmail.com

🔸振込先🔸

鹿児島銀行 向陽支店 普通 3020044 ヨガトリニティ

お申込はお部屋に限りがございます。

ご予約はお振込後に確定とさせていただきます🙏

主催

ヨガトリニティ

〒890-0054

鹿児島市荒田1-16-29 1F

スタジオHP

https://yoga-trinity333.com/

インストラクターHP

https://www.trinity333.info/

お問い合わせ

yoga.trinity3@gmail.com

TEL080-4319-7899

担当 木元

#ヨガ #yoga #ヨガリトリート #鹿児島ヨガ #指宿リトリート #ヨガトリニティ #インド古典音楽




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page